水道がない場所で「そうめん流し」をやってみた!循環式ポンプ使用!

お客さま

毎日35℃超えの暑い日々が続きます。

お盆休み、恒例の親族の集まりは『秘密基地 窯モンBASE』で(^_-)-☆

ここでピザを焼いたりBBQをやって楽しんだのですが、今年は・・・

『そうめん流しをやろう!!』って事で、準備を始めました(^^)

まず言っておかなければならない💦

ここ窯モンBASEには水道がありません

ただ、電気はきてます(≧▽≦)

水は、いつも自宅からポリタンクで運んでます。

スポンサーリンク

そうめん流しの準備

竹の準備

そうめん流し用の竹は、敷地近辺にたくさんあるので切って使います。

ここで失敗した事が一つ。

竹はそうめん流しをやる前日に準備しました。

《竹を切った後に縦に割り節を綺麗に取って》準備OKと思ってたんですが・・・。

翌朝見てみると、竹が縮まって内側に丸まってました😅💦

何と言うことでしょう!!

竹の特性を知りませんでした😅

どうらや《竹を切った後、前日に縦に割り節を綺麗に取った》事がNGだったようです(^^;;

しかも若竹だったので、この現象が起こったようです。

竹を縦割りにし節を取ると、竹は内側に丸まろうとする力が働きます。

今回は翌日に使ったからまだいいけど、これ2~3日後に使ってたら、そうめんは流せなかったね(≧▽≦)

勉強になりました。

来年は、そうめん流し当日に竹を割って節を取っ払います😉✌️

循環式ポンプ

ここには水道がない訳ですよ。

最初は、よくお店で見るこんな「回るそうめん流し」にしようかとも思ったんですよ😅💦

これなら水を回せばいいので、流しっぱなしにしなくても済むしね。

でも・・

「それならお店に行けば出来る。やっぱ竹で流すのをやりたい💕」と思いまして。

そこで使ったのが、この循環式のポンプ。

これは元々、夫が水槽の “ろ過用” に使おうと買ってたやつ。

まだ使ってなかったので、この新品のポンプを使って水を循環させる事にしました。

下の桶の中にポンプを入れ、溜めた水をポンプで上に送りホースで水を流します。

水は循環させるので、使った量は30リットルのみ。

その中にかき氷用の大きめのブロック氷を入れました。

氷を入れたので水が冷たくなって、そうめんも冷え冷え💕

これでバッチリです(^_-)-☆

尚、あくまで循環式のそうめん流しなので、色々気になる方は参加不可。

今回は身内ばかりのイベントだったので、大人も子供もみんな仲良く参加しました🎶

そうめん流し開始!

上からそうめんをほぐしながら流します🎶

イイ感じで流れていきます😉✨

子供たちもうまい事キャッチ!🎉

上手、上手✨

氷水なので、そうめん冷たくて美味し~~い🥰✨

これ座る場所考えなきゃね😅

利き腕が右の人は竹が自分の右側に来るように座らないと、取りにくいね(≧▽≦)

試行錯誤して初めてやったそうめん流し。

色々課題は残りましたが、大成功でしょう🎉

今回のそうめん流し製作の功労者は夫と甥っ子🎶

お疲れさまでした🥰

以下動画にまとめてます。

ご覧くださいませ(^_-)-☆

 

この投稿をInstagramで見る

 

@kamamon_kitiがシェアした投稿